find your jobRECRUIT
『調剤薬局』の運営 医療モールの展開 地域密着型店舗の展開 介護福祉事業
薬局の運営など多数展開する企業で人事
新宿区
- 求人番号
- %e8%96%ac%e5%b1%80%e3%81%ae%e9%81%8b%e5%96%b6%e3%81%aa%e3%81%a9%e5%a4%9a%e6%95%b0%e5%b1%95%e9%96%8b%e3%81%99%e3%82%8b%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%a7%e4%ba%ba%e4%ba%8b
- 雇用形態
- 正社員
- 職種
- 人事
- アピールポイント
- 勤務地
- 東京都新宿区
- 交通アクセス
- 名古屋または大阪勤務
- 給与
- 478万円 〜 320万円 (年収)
- 給与詳細
- ※基本給:200,000円~299,000円
※残業代別途
※前職、能力、年齢を考慮の上、決定
※昇給(年1回)、賞与(年2回) 業績による。
- 仕事内容
- <担当予定職務>
・介護福祉事業推進部に所属し、グループ子会社の下記人事業務を担当していただきます。
・人事各業務の企画、運用
・各施設からの労務相談対応
・採用担当者のバックアップ(外国人採用は主担当として業務頂く可能性があります)
・給与、勤怠業務フォロー
※施設職員をささえるバックオフィスの一員としてサービスマインドのあふれる方歓迎
- 勤務時間
- 9:00~18:00(休憩60分)
- 曜日
- 月~金
- 休日・休暇
- 土日祝祭日、夏季・年末年始休暇(年間123日)、慶弔休暇 等
- 求める人材
- 下記、いずれかに該当する方 ・人事部門業務全般の実務経験3年以上 ・社員からの労務相談の実務経験3年以上 ・介護業界での人事部門の経験があれば尚可 ・Office中級以上(Excel・Word・outlook・PPT)
- 待遇・福利厚生
- 各種社会保険、交通費全額支給、退職金制度、財形貯蓄制度、確定拠出年金制度、お薬代サポート 等
- 業務責任
- 必要なスキル
- 必要な免許・資格
- 必要な学歴
- 必要な経験
- その他
- 書類選考、面接・適性検査
※面接は2-3回を予定
RELATION ARTICLE RECOMMEND関連記事
SEEN TOGETHER ARTICLE RECOMMENDよく一緒に見られる記事
-
大手グループ会社旅行業
大手グループ旅行会社の経理管理職候補
600万円 〜 850万円 (年収)
正社員
- アピールポイント
- 大手グループ会社にて経理のプレイングマネージャーを募集します。次世代の経理部長として幅広くご活躍いただける方を想定しております。
現在、経理部長、スタッフ2名で業務を行っております。
入社後は、経理部長の下、財務分析・管理会計をメインで、
スタッフのマネジメントもご担当いただく予定です。
【具体的な業務内容】
入出金管理・入金照合
経費精算
小口現金管理
決算業務
売掛金・買掛金管理
固定資産管理
財務諸表作成 …など
【求人ポイント】
・大手グループ会社
・次世代の管理職候補の募集
・福利厚生が充実(親会社とほぼ同じ内容で運用しています)
【WC】
-
新合弁事業会社
【エンジニア】年収800万円以上!新合弁事業会社設立に伴うCTO×自社のシステム企画・開発×マネジメント*在宅勤務可能
800万円 〜 (年収)
正社員
- アピールポイント
- 【やりがい】
・自分自身が「新会社のシステム開発コンセプトを全て担っている」という大きなやりがいを感じながらチャレンジできます。
・さらに、自分で企画・開発したサービスが、クライアント&一般ユーザーに役立ち、感謝されることを実感できます。
・実力次第で、大きな仕事を任せられる(CTOへのキャリア)のも大企業には無いやりがいです。
・会社の成長スピードはとても早いので、日々自分を成長させる必要がありますが、短期間で自分のスキルを大きく伸ばすことができます。
【当社について】
・当社は九州地区の民間放送局と地元ISPの会社が放送と通信を融合しての「新たなコンテンツ・プラットフォーム」合弁事業会社を立ち上げます。
・メディア・ICT業界の既存概念に囚われないビジネスモデルを構築し、「ローカルコンテンツや地域の付加価値」を日本のみならず世界に発信+マネタイズしていく大きなミッションを掲げる当社にて、あなたのキャリアを全方位的に活かしてください。
新設合弁会社ではありますが、合弁両社の安定した経営基盤をベースにアグレッシブにビジネス展開して参ります。
・経営者との距離も近いため、何事にもスピード感があり、風通しの良い環境です。ビジネスモデルや組織構築での希望や意見も通りやすいので、創業メンバーとして経営の基盤を創り上げていきましょう。
・互いにメリットのある関係性を永続させるために、メンバーのキャリアアップ&チャレンジに繋がるフィールドを用意したいと思っています。
面接では、あなたの将来ビジョンについても詳しくお聞かせください。
年功序列主義ではなく、20~30代であっても有能な人材はCTO(経営陣)に登用する用意があります。