ビジョン経営理念の確立・中期及び単年度事業計画の作成・財務分析とPDCA。
財務計画策定の最も大切な視点は長期的(5年先)から現在を見ることで、逆の計画策定をされるケースを非常に多く散見致します。逆の計画策定とは次年度(短期的)の計画策定から長期的(5年先)を現状の延長線上に策定することです。未来から現在への流れと予定と実績の差異修正のPDCAを回す仕組みの構築をサポート致します。
また、WEB診断サービスとして決算診断や簡易五ヵ年シミュレーションがございます。
find your jobCONSULTING MENU
FINANCE・ACCOUNTING財務・経理黒字化サポート
PERSONNEL・LABOR人事・労務黒字化サポート
人が成長できる評価制度・会社を守る就業規則
企業における人の価値が最重要視される今の時代、理解することから実行することへ重きを置いた人事制度構築をサポート致します。
また、WEB診断サービスとしてコンピテンシー評価や適性検査(態度能力・ストレス耐性・知的能力)がございます。
福利厚生につきましては各種保険提案・確定拠出年金401Kの導入サポートも行います。
最近の健康志向から面白い遺伝子解析サービスキットの販売もしております。
企業における人の価値が最重要視される今の時代、理解することから実行することへ重きを置いた人事制度構築をサポート致します。
また、WEB診断サービスとしてコンピテンシー評価や適性検査(態度能力・ストレス耐性・知的能力)がございます。
福利厚生につきましては各種保険提案・確定拠出年金401Kの導入サポートも行います。
最近の健康志向から面白い遺伝子解析サービスキットの販売もしております。
OFFICE SECURITYオフィスセキュリティサポート
http://www.nopa.or.jp/security/osm_e.html
社会・取引先・顧客から求められるオフィスのセキュリティ
一度でも情報漏洩等の事案が発生してしまうと会社自体の存続にも関わりかねません。
そうなる前に、オフィスセキュリティの“襟を正す”オフィスセキュリティマーク認証の取得をご検討ください。
一度でも情報漏洩等の事案が発生してしまうと会社自体の存続にも関わりかねません。
そうなる前に、オフィスセキュリティの“襟を正す”オフィスセキュリティマーク認証の取得をご検討ください。
RISK MANAGEMENTリスクマネジメントサポート
中小企業庁が公開している調査によると、中小企業で実際に発生したことがあるリスクとして挙げられているものは、設備の故障、取引先の倒産、自然災害等となっています。
この対策としてBCP(または準ずるもの)を策定して検証、訓練、見直しをすることで、経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)を再度把握することもでき日常業務の改善及び被害の回避に役立つマネジメントをご検討ください。
この対策としてBCP(または準ずるもの)を策定して検証、訓練、見直しをすることで、経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)を再度把握することもでき日常業務の改善及び被害の回避に役立つマネジメントをご検討ください。